2017年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続手続きで家族に迷惑をかけないための生命保険活用法 相続の対策として生命保険の活用があります。 しかし、具体的に何に役立つのかあまり世の中に浸透していません。 税金の控除があるということは有名なのですが、それよりも大切なのが「遺族の生活資金対策」です。 家族に迷惑をかけな […]
2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2017年7月2日 司法書士・行政書士 成川修一 司法書士 司法書士試験の受験生の皆様お疲れ様でした。 代表の成川です。 本日7月2日は司法書士試験の筆記試験でしたね。 受験生の皆様はお疲れ様でした。 一年に一回しか受験機会がないのに、運の要素も強く過酷な試験ですよね。 私は通信教育で勉強していたので周りにも勉強仲間がいな […]
2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続手続きで法定相続情報証明制度が使える金融機関は意外とあります。 代表の成川です。 平成29年5月29日から全国の法務局において新しく法定相続情報証明制度が始まっています。 今まで相続手続きの際の相続人の確定には、亡くなった方の出生から死亡までの戸除籍謄本を使っていました。 この戸除籍 […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月22日 司法書士・行政書士 成川修一 行政書士業務 戸籍の筆頭者と世帯主の違いって何? 市役所で戸籍を取るときには「戸籍の筆頭者」、住民票では「世帯主」の記入を求められると思います。 意外とこの2つの区別ってつかないですよね。 私も以前はなんとなく書いていました。 いざ書くとなると誰が戸籍の筆頭者で誰が世帯 […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続手続ではまずチェック!相続財産になるもの、ならないものリスト 相続が起こると亡くなった方に関する財産関係は全て引き継がれると思っていませんか? 意外と相続財産にならないものもあります。 そこで、相続財産になるもの、ならないものをリスト形式でまとめてみました。 引き継ぐものが何かを理 […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 平成29年5月29日から法務局で新しい相続の証明制度が始まります。 平成29年5月29日(月)から、全国の法務局において、各種相続手続きに利用できる新しい証明書の発行が行われます。 これは「法定相続情報証明制度」と呼ばれます。 「法定相続情報証明制度」でできることと、証明書の取得の仕方に […]
2017年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 【遺言】財産を渡す人が先に死んでしまった場合どうなるか? 最近は将来の相続に備えて遺言を書く方が増えています。 相続の対策として遺言は非常に役に立ちます。 しかし、例えば「長男に全財産を相続させる」と遺言を書いたのに、自分よりも先に長男が亡くなってしまった場合、財産は誰が相続す […]
2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月20日 司法書士・行政書士 成川修一 司法書士 住宅ローンを完済して抵当権を抹消する時は根抵当権にも注意。 住宅ローンを完済したら「抵当権抹消」の手続が必要になります。 抵当権抹消の手続をしないままでいると、土地や建物が金融機関や保証会社の担保に取られていることが公示された状態のままとなります。 このままにしておくと、新たに融 […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年5月8日 司法書士・行政書士 成川修一 司法書士 改正NPO法で登記手続きや事務手続きが大幅に変わります! 平成29年4月1日から改正特定非営利活動促進法が施行されました。 今回の改正ではNPO法人の事務手続きががらっと変わりますので注意が必要です。 我々司法書士の登記にも関係してくる部分なので改正点は要チェックです。 &nb […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 司法書士・行政書士 成川修一 会社設立 会社設立時の資本金の払込は誰の口座にすればいいのか? 会社を設立するときには資本金を払い込まなくてはいけませんが、設立前に会社の口座を作ることはできません。 ですので、誰かの口座に資本金を一時プールしておかなければならないのですが、 代表取締役の口座でなくてはいけないのか? […]