2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 遺産分割協議に未成年者がいる場合は要注意! 亡くなった方が遺言を書いていない相続の場合、通常は財産の分け方を決めるために遺産分割協議で話合いをすることになります。 この時に注意しなければいけないのが未成年者の存在です。 未成年の子は一人では財産に関する法律行為を有 […]
2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月4日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 子供のいない夫婦は配偶者が全て相続すると勘違いしていませんか? 子供のいないご夫婦では、自分が死んだら夫や妻に全ての財産が相続されると思っていませんか? 子供がいない場合は全ての財産が配偶者に相続されるわけではありません。 勘違いで相続争いに発展しないよう子供のいない夫婦の相続分につ […]
2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 認知症の相続人がいるときに注意するべき点とは? 「うちの家族では相続関係について話し合って誰が財産を取得するか決めてある。」 とか 「遺言書を書いてあり、家族にも話してあるので大丈夫!」 なんて安心していませんか? 相続はそこまで準備していても思い通りにいくとは限りま […]
2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続対策に生命保険が役立つ理由3つ 相続対策として有効活用されるのが生命保険です。 「生命保険は相続税の節税になる」なんて話は知ってる人が多いですけど、実はそれ以外にも有効な使い方があるんです。 この記事を読んで相続対策として生命保険の活用を検討してみてく […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続放棄せず3カ月を過ぎてしまった場合どうするか? 亡くなった方が多額の借金を背負っていた場合や、あまりにも相続税が高額で資金の準備ができない場合は相続放棄をすることになります。 ただし相続放棄には期限があり、法律の規定では 「相続の開始を知ってから3か月以内」 に家庭裁 […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 生前贈与はなるべく孫にすべき理由3つと注意点 相続対策の基本は生前贈与です。 生前贈与を活用することで多くの財産を子孫に残すことが可能になります。 その中でおすすめなのが「孫に対しての贈与」です。 その理由について書いてみたいと思います。 1.相続税の […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 遺産分割のやり直しは贈与税がかかるので注意! 遺産分割協議のやり直しには多額の贈与税がかかる危険があります。 遺産分割協議が終わったあと 「やっぱり跡継ぎの兄が不動産や預金を全部もっていくのはおかしい!」 とか 「相続前に多額の資金を兄が親からもらっていたことが判明 […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 司法書士が解説!相続による不動産の名義変更のための書類の集め方 身近な人が亡くなって相続手続きが始まると不動産の名義変更をしなければならないケースが多いです。 不動産の名義の変更なんて普段することなんてないですから何から始めていいか分かりませんよね。 この記事を読めば不動産の名義変更 […]
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 相続の話しがまとまらない、できない時は遺産分割調停がおすすめな理由3つ 遺産分割協議でもめてしまった場合はすぐに遺産分割調停の申立てをしてしまいましょう。 相続が起こると通常家や土地、現金・預金といったものを相続人の間で分ける遺産分割協議が行われます。 遺言書があって遺言執行者をあらかじめ指 […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月30日 司法書士・行政書士 成川修一 マイナンバー 確定申告書の提出と本人確認書類 代表の成川です。 今日は事務所に確定申告書の用紙が届きました。 一応領収書関係はまとめて置いてあるんですが、入力作業をしてません。 普段はfreeeを使って自動で会計記帳しているので、大した量になっていないのが救いです。 […]