2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月22日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 【相続改正】小規模宅地の特例改正で別居の親族が土地を取得する際には慎重な判断を 平成30年4月1日から相続税に関する大きな改正がありました。 従来は、亡くなった人に配偶者も同居している相続人もいない場合には、3年以上自分の持ち家に住んでいない人が相続をすれば 土地の相続税の評価が80%減額される制度 […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 司法書士・行政書士 成川修一 行政書士業務 住宅宿泊管理業者登録の条件と必要書類についての解説 代表の成川です。 2018年3月15日から住宅宿泊事業法の事業者に関して事前受付が開始されております。 弊所でもお問い合わせが多くなっておりますが、家主不在型での届出の場合は国土交通大臣の登録を受けた住宅宿泊管理業者に管 […]
2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月19日 司法書士・行政書士 成川修一 趣味 仕事用にSurface Book2でなくMacbook proを買った理由。 ここのところ仕事用に新しいノートパソコン探していたんですが、結局MacBook Proのタッチバーなしを買うことにしました。 基本的に司法書士業務の場合、登記申請のシステムがWindowsにのみ対応なのでWindowsの […]
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 司法書士・行政書士 成川修一 司法書士 【抵当権抹消】住宅ローンを払い終えたら早めに抵当権抹消手続きをしましょう! 住宅ローンを払い終えると自宅についている抵当権の抹消手続きをすることになります。 この手続きを早めにしておかないと大きな出費につながる場合があります。 例えば相続が起こって当事者が多数になってしまったり、裁判を使って抹消 […]
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 遺言書を見つけた時の検認手続のやり方解説 相続発生時に家で遺言書を見つけた場合、その場で開封してはいけません。 相続人が自分で書いた遺言書は、必ず家庭裁判所で「検認」という手続きを受けることになります。 ですので封をしたまま家庭裁判所へ持っていきましょう。 もち […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 司法書士・行政書士 成川修一 行政書士業務 建設業許可から入札参加資格申請までのご依頼が増えています。 代表の成川です。 先月あたりから建設業許可から入札参加資格申請まで一括のご依頼が何件か一気にきました。 建設業許可を取得して、入札参加資格を得ると公共工事を受注できるのが大きな魅力ですね。 公共工事の入札の世界は一種独特 […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 遺言書を書くなら一緒に検討すべき契約5つ 相続の対策として一番用いられているのが「遺言」です。 遺言を書くことによってあなたの死後、希望通りに財産の分配を行うことができようになります。 ただし、遺言書を書いただけで安心してはいけません。 本当に家族のためを思うの […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 司法書士・行政書士 成川修一 司法書士 11月7日(火)平塚で相続遺言・税金対策無料相談会を開催致します。 代表の成川です。 11月7日(火)に平塚市勤労会館において相続遺言・税金対策の無料相談会を開催致します。 私も相談員として参加させて頂きます。 トラブル防止のための遺言の書き方を知りたい 借金があり遺産をどうすればいいか […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 会社の株が相続で危険だって知ってました? 相続についてまわる問題の一つとして相続税の支払いです。 相続税は以下のような税率になっています。 課税価格 税率 控除額 1,000万円以下 10% ー 3,000万円以下 15% 50万円 5,000万円以下 20% […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 司法書士・行政書士 成川修一 相続 認知症の家族がいる場合の遺産分割協議はどうしたらいいの? 相続においては、ほとんどの場合遺産分割協議が行われます。 「お母さんが土地と建物、兄が現金預金、弟が株を相続しよう」 といった風に話し合いで受け取る財産を決定します。 この話合いを遺産分割協議といいます。 遺産分割協議で […]